「やよいの青色申告」と「やよいの青色申告 オンライン」の違い
更新日 2021年11月18日

- 「やよいの青色申告」と「やよいの青色申告 オンライン」の全体比較
- 料金の比較 - どちらも継続して料金を支払う点は同じ
- 対応OS・端末の比較 - インストール型ソフトとクラウド型ソフトの違い
- ネット環境とデータ保存の比較 - インストール型ソフトとクラウド型ソフトの違い
- データ連携等の比較 - どちらも他のクラウドサービスと連携可能に
- 「やよいの青色申告」と「やよいの青色申告 オンライン」の違いまとめ
弥生株式会社が提供する青色申告用の会計ソフトには、インストール型の「やよいの青色申告」と、クラウド型の「やよいの青色申告 オンライン」の2種類があります。どちらも、帳簿づけから確定申告に必要な基本機能は、不足なく備えています。
公式サイトの情報だけでは比較が難しい部分もあるので、導入前の検討材料として本記事を参考にして下さい。
「やよいの青色申告」と「やよいの青色申告 オンライン」
やよいの青色申告 (インストール型) |
やよいの青色申告 オンライン (クラウド型) |
|
---|---|---|
帳簿づけ画面 | ![]() |
![]() |
タイプ | インストール型 (デスクトップ版) | クラウド型 |
料金形態 | 本体価格 + サポートプランの年額料金 | プランごとの年額料金のみ |
対応OS | Windowsのみ | Windows、Macなど |
対応端末 | 計2台のPCにインストール可能 | 複数のPC、スマホ、タブレットから 利用可能 |
ネット環境 | ネット環境は無しでもOK | ネット環境が必須 |
データ保存 | PCにデータ保存 | クラウド上にデータ保存 |
データ連携等 | サポートプランの加入により 右記が可能 |
・銀行明細などの自動取り込み ・データバックアップ ・バージョンアップ |
どちらのソフトも、新規ユーザー向けのキャンペーンを行っています。これにより「やよいの青色申告」では、最初の15ヶ月はサポートプランの料金が大幅に割り引かれます。また「やよいの青色申告 オンライン」では、初年度の利用料金が無料 or 半額になります。
料金の比較 - どちらも継続して料金を支払う点は同じ
やよいの青色申告 | やよいの青色申告 オンライン | |
---|---|---|
本体価格* (税込) |
13,200円 | なし |
プラン料金 | セルフプラン 8,800円/年 (最初の15ヶ月は無料) ベーシックプラン 13,200円/年 (最初の15ヶ月は無料) トータルプラン 22,000円/年 (最初の15ヶ月は8,800円) |
セルフプラン 8,800円/年 (初年度は無料) ベーシックプラン 13,200円/年 (初年度は6,600円/年) トータルプラン 22,000円/年 (初年度は11,000円/年) |
* 分かりやすいように、本体価格とプラン料金を分けて説明しています
「やよいの青色申告」の料金形態
インストール型の「やよいの青色申告」を利用する際は、まずソフト本体(13,200円)を購入します。それに加えて、毎年「あんしん保守サポート」の料金を支払う形式です。「あんしん保守サポート」には3つのプランがあり、料金が高いほど手厚いサポートを受けられます。
現在は「あんしん保守サポート」の割引キャンペーンが行われています。これにより、新規ユーザーが実際に支払う金額は、下記のようになります。
セルフプラン | ベーシックプラン | トータルプラン | |
---|---|---|---|
最初の15ヶ月 | 13,200円 (本体13,200円 + サポート無料) |
13,200円 (本体13,200円 + サポート無料) |
22,000円 (本体13,200円 + サポート8,800円) |
それ以降 | 8,800円/年 | 13,200円/年 | 22,000円/年 |
税込表示
「あんしん保守サポート」の加入は必須ではありませんが、加入していないとソフトのバージョンアップが行われません。バージョンアップができないと、翌年以降の税制改正などに対応できなくなってしまいます。
「やよいの青色申告 オンライン」の料金形態
「やよいの青色申告 オンライン」は、ブラウザ上で動作するクラウド型ソフトなので、ソフトの「本体価格」に当たるコストがかかりません。プランごとの年額料金を支払うだけで利用できます。
現在は、新規ユーザー向けのキャンペーンが行われているので、初年度の利用料金が「無料 or 半額」になります。
セルフプラン | ベーシックプラン | トータルプラン | |
---|---|---|---|
初年度 | 無料 | 6,600円 | 11,000円 |
次年度以降 | 8,800円/年 | 13,200円/年 | 22,000円/年 |
プランによる違いは「サポートの手厚さ」だけです。どのプランを選んでも、ソフト自体の機能は変わりません。たとえば、チャットや電話による操作サポートを受けたい人は、「ベーシックプラン」か「トータルプラン」を選択しましょう。
対応OS・端末の比較 - インストール型ソフトとクラウド型ソフトの違い
やよいの青色申告 | やよいの青色申告 オンライン |
---|---|
Windowsのみ | Windows、Macなど |
計2台のPCにインストール可能 | 複数のPC、スマホ、タブレットから利用可能 |
インストール型の「やよいの青色申告」はWindowsのみ対応。 クラウド版はWindowsでもMacでも使えます。Macユーザーであれば、基本的にクラウド版一択となります。 「やよいの青色申告」はMac OSに対応していません。
インストール型の「やよいの青色申告」は、2台のPCまで利用することができます。こちらはスマホなどから入力することはできません。 オフィスのPCとノートPC、という風に使う場面を想定してインストールするとよいでしょう。
クラウド版は対応する端末の数に制限がありません。複数のPCで利用でき、専用のアプリを入れてスマホでの操作も可能です。 ちょっとしたすきま時間を活かして、スマホで入力や会計状況の確認ができます。
ネット環境とデータ保存の比較 - インストール型ソフトとクラウド型ソフトの違い
やよいの青色申告 | やよいの青色申告 オンライン |
---|---|
ネット環境は無しでもOK | ネット環境が必須 |
PCにデータ保存 バックアップサービス有り | クラウド上にデータ保存 バックアップサービス有り |
インストール型の「やよいの青色申告」は、ネットに接続できない環境でも利用することができます。 一方クラウド版の「やよいの青色申告 オンライン」は、ネット環境が必須です。
インストール型はパソコンにデータを保存します。合計2台のPCにインストールできますが、リアルタイム同期はしません。 パソコンAで使ったデータを弥生のサーバーへアップロードすれば、パソコンBでそれをダウンロードすることにより、利用できます(手間がかかります)。
クラウド版はWeb上にデータが保存され、パソコンからでもスマホからでも操作できます。こちらは自動バックアップが行われるため、自分でバックアップを設定する必要はありません。
データ連携等の比較 - どちらも他のクラウドサービスと連携可能に
やよいの青色申告 | やよいの青色申告 オンライン |
---|---|
他のクラウドサービスと連携可能 | |
スマート取引取込:他のクラウドサービスと連携可能、領収書やレシートを自動仕訳 |
「やよいの青色申告」も「やよいの青色申告 オンライン」も、他のクラウドサービスとの連携が可能です。 例えば、店舗運営などでPOSレジを利用している事業主は、そういったクラウドサービスと連携をして会計業務の効率化を進めることができます。
さまざまなサービスと同期させることができ、各サービスの取引データを取り込むことができます。仕訳も推測して行ってくれるため、会計作業の手間が削減できます。紙のレシートや金融機関の取引データ、オンライン請求書データやPOSレジシステムで入力したお店の売上データを、クラウド経由で自動で取り込み、自動仕訳してくれます。
スマート取引取込が可能な主なサービス
- ネットバンキングの口座取引履歴
- クレジットカードの明細
- 電子マネー
- 口座管理、資産管理サービス
- POSレジサービス 他
現状、金融機関やクレジットカードとの連携は、断然「やよいの青色申告 オンライン」のほうが進んでいます。インストール型の「やよいの青色申告」では、メガバンクでも対応していない場合があるので注意しましょう。
「やよいの青色申告」と「やよいの青色申告 オンライン」の比較表
やよいの青色申告 | やよいの青色申告 オンライン | |
---|---|---|
操作画面 | ![]() | ![]() |
タイプ | インストール型 (デスクトップ版) | クラウド版 |
料金 (税込) | セルフプラン:13,200円 ベーシックプラン:13,200円 トータルプラン:22,000円 | セルフプラン:8,800円/年 (初年度無料) ベーシックプラン:13,200円/年 (初年度は半額で6,600円/年) トータルプラン:22,000/年 (初年度は半額で11,000円/年) |
対応OS | Windowsのみ | Windows、Macなど |
対応端末 | 計2台のPCにインストール可能 | 複数のPC、スマホ、タブレットから 利用可能 |
ネット環境 | ネット環境は無しでもOK | ネット環境が必須 |
データ保存 | PCにデータ保存 | クラウド上にデータ保存 |
データ連携等 | サポートプランの加入により、右記が可能 | ・銀行明細などの自動取り込み ・データバックアップ ・バージョンアップ |
もともと両者には機能の差があり、インストール型の方が複雑な機能に対応していました。しかし、クラウド型の機能拡充が進んでこの差は縮まりつつあります。
クラウド版では、以前はできなかった不動産所得申告、消費税申告が可能になりました。 また、インストール版も幅広いクラウドサービスに連携できるようになりました。
>> やよいの青色申告
>> やよいの青色申告 オンライン