所得税や消費税のキャッシュレス納付【個人事業主向け】
更新日 2024年1月17日
個人事業主の「所得税」や「消費税」は、現金納付のほか、口座振替やインターネットバンキング、スマホ決済やクレジットカード払いでも納付できます。ただし、電子マネーには基本対応していません。
キャッシュレス納付の方法【一覧】
個人事業主の所得税や消費税は、現金以外でも納税できます。これを「キャッシュレス納付」といいます。キャッシュレス納付の方法は、大きく「振替納税・スマホアプリ納付・クレジットカード納付・電子納税(e-Tax)」の4つに分けられます。
キャッシュレス納付の方法(所得税・消費税など)
振替納税 | 銀行口座から引き落とし | |
---|---|---|
スマホアプリ納付 | 専用サイトで決済アプリのチャージ残高から納付 | |
クレジットカード納付 | 専用サイトでカード払い(約0.8%の手数料) | |
電子納税 | ダイレクト納付 | 銀行口座から引き落とし(e-Taxで日付を指定) |
登録方式 | ネットバンキングやATMで納付(要登録) | |
入力方式 | ネットバンキングやATMで納付(登録不要) |
電子マネーには対応していない
Suica・QUICPayなどの「電子マネー」は、所得税や消費税の納付には基本的に対応していません。ただし、電子マネー「nanaco」なら、地方税の納付は可能です。
① 振替納税
決済手段 | 預貯金口座からの振替 |
---|---|
事前手続き | 納期限までに「振替依頼書」を提出 ・書面……………税務署か金融機関へ ・オンライン……e-Taxソフトで |
振替日 | 4月中旬ごろ |
手数料 | かからない |
初めて振替納税を利用する際は、以下の期限日までに「振替依頼書」を提出しておきましょう。いつも利用している銀行などで提出するのが手っ取り早いです。翌年からは、依頼書を出さなくても自動で引き落とされます。
2022年の期限日・振替日
期限日 | 振替日 | |
---|---|---|
所得税 | 3月15日(火) | 4月21日(木) |
消費税 | 3月31日(木) | 4月26日(火) |
通常は上記の期限日までに納付しなければならないので、実質的に納付を約1ヶ月延長できることになります。ただし、残高不足などで引き落としに失敗すると、延滞税がかかる場合があるので注意しましょう。
ちなみに、ネット銀行(楽天銀行やPayPay銀行など)は、振替納税に対応していない場合が多いです。振替納税には、実店舗のある金融機関を利用しましょう。
② スマホアプリ納付
決済手段 | スマホ決済アプリのチャージ払い |
---|---|
事前手続き | 不要 |
決済日 | 所得税:原則3/15まで 消費税:原則3/31まで |
手数料 | かからない |
所得税や消費税をスマホ決済アプリで納付するには、「国税スマートフォン決済専用サイト」から行う必要があります。窓口やコンビニに行かなくても、自宅でスマホから納税が可能です。
スマホアプリ納付では、事前にチャージした分から納税します。そのため、たとえば「クレジットカード払い」や「後払い」などの支払い方法は使えません。
納付に使えるスマホアプリ
PayPay | PayPayポイントの付与あり (200円につき1ポイント) |
---|---|
d払い | ポイント付与なし |
楽天ペイ | ポイント付与なし |
au PAY | Pontaポイントの付与あり (200円につき1ポイント) |
LINE Pay | ポイント付与なし |
メルペイ | ポイント付与なし |
Amazon Pay | ポイント付与なし |
スマホアプリでの納税によってポイントがもらえるのは、現時点では「PayPay」と「au PAY」のみです。ただし、それ以外のアプリでも、チャージ時にポイントを獲得できる可能性はあります。
③ クレジットカード納付
決済手段 | クレジットカード払い |
---|---|
事前手続き | 不要 |
決済日 | 所得税:原則3/15まで 消費税:原則3/31まで |
支払日 | クレカの契約内容による |
手数料 | 納付額1万円ごとに税込83円 |
所得税や消費税をクレジットカードで納付するには、「国税クレジットカードお支払サイト」から行う必要があります。窓口やコンビニではクレカ納付できません。
納付期限日までに専用サイトで決済すれば、期限内に納付したことになります。たとえば「20日締め・翌10日払い」のカードで、3月15日に決済したら、実際の支払いは4月10日まで先送りできるわけです。
国税クレジットカードお支払サイトの手数料
納付額 | 手数料 (税込) |
---|---|
10,000円以下 | 83円 |
10,001円~20,000円 | 167円 |
20,001円~30,000円 | 250円 |
30,001円~40,000円 | 334円 |
40,001円~50,000円 | 418円 |
※ 以降も1万円ごとに83円の手数料が加算される
クレジットカード納付の手数料は高く、納付額1万円ごとに税込83円かかります。ただ、クレカの種類によってはポイント還元を受けられるので、還元率によってはお得に利用できる場合もあります。
>> ビジネスカードの還元率を比較!個人事業主向けクレジットカード一覧
④ ダイレクト納付(電子納税)
決済手段 | 預貯金口座からの振替 |
---|---|
事前手続き | 「ダイレクト納付利用届出書」を提出する ・書面提出……………約1ヶ月前まで ・オンライン提出……約1週間前まで |
決済日 | 所得税:原則3/15まで 消費税:原則3/31まで |
e-Taxの登録 | 必要 |
手数料 | かからない |
「ダイレクト納付」は、e-Taxで振替日を指定し、銀行口座から引き落としてもらう方法です。ただし「振替納税」とは異なり、期限を先延ばしにするような効果はありません。通常の納付期限までに引き落としを済ませましょう。
初めてダイレクト納付を行う場合は、事前に届出が必要です(次回からは不要)。といっても、個人事業主があえてダイレクト納付を選ぶメリットはないので、無理に利用しなくてOKです。
「予納ダイレクト」とは?
「予納」とは、確定申告する前に、任意で納税することをいいます(予定納税とは別物)。国税庁は、ダイレクト納付による予納のことを「予納ダイレクト」と呼んでいます。
⑤ 登録方式(電子納税)
決済手段 | ネットバンキングやATMから払い込み |
---|---|
事前手続き | 「納付情報データ」の登録が必要 |
決済日 | 所得税:原則3/15まで 消費税:原則3/31まで |
e-Taxの登録 | 必要 |
手数料 | 基本、かからない(金融機関による) |
「登録方式」では、e-Taxを使って納付情報を登録する必要があります。登録後、e-Taxのメッセージボックスに「納付区分」の番号などが届いたら、インターネットバンキングやATMで納付手続きができます。
「納付区分」の確認画面 - e-Tax
Pay-easy(ペイジー)に対応した金融機関を使っている個人事業主は、「登録方式」か「入力方式」で電子納税できます。通常の金融機関のほか、楽天銀行やPayPay銀行など、一部のネット銀行も対応しています。
⑥ 入力方式(電子納税)
決済手段 | ネットバンキングやATMから払い込み |
---|---|
事前手続き | 不要 |
決済日 | 所得税:原則3/15まで 消費税:原則3/31まで |
e-Taxの登録 | 必要 |
手数料 | 基本、かからない(金融機関による) |
「入力方式」では、e-Taxの登録さえ済んでいれば、納付情報の登録は不要です。ただし、自分で作成した「納付目的コード」を入力する必要があります。
「納付目的コード」の作成方法(簡易版)
たとえば、令和3年分の確定申告で所得税を納めるとき、納付目的コードは「3204503」です(復興特別所得税を含む場合)。このコードをPay-easyの「納付区分」欄に入力します。
まとめ
所得税・消費税を現金以外で納付する方法は「振替納税・スマホアプリ納付・クレジットカード納付・電子納税」の4つに大別できます。多くの個人事業主におすすめできるのは「振替納税」です。
キャッシュレス納付の方法【特徴まとめ】
振替納税 | 納付期限を実質的に約1ヶ月延長できる |
---|---|
スマホアプリ納付 | 手数料をかけずに、手軽に納付できる |
クレジットカード納付 | ポイント還元でお得になる場合がある |
電子納税(e-Tax) | ネット銀行でも利用できる場合がある |
「振替納税」は、ポイント還元等は受けられませんが、手数料なしで納付期限を1ヶ月先延ばしできます。引っ越しなどで所轄の税務署が変わらない限り、毎年自動で引き落とされます。
「スマホアプリ納付」は、とにかく手軽なのが特徴です。専用サイトは夜間・休日もアクセスできるので、忙しくて納付に行けない人でも、スマホ1台でサクッと納税を済ませられます。
「クレジットカード納付」は、納付額1万円ごとに税込83円の手数料がかかります。これを上回るポイント還元を受けられれば、お得に利用できます。
>> ビジネスカードの還元率を比較!個人事業主向けクレジットカード一覧
「電子納税(e-Tax)」は、とくにメリットもないので無理に利用しなくてOKです。まれに手数料がかかる場合があるので、利用する前によく確認しましょう。
>> 個人事業主の節税方法まとめ
>> 個人事業主の税金納付時期まとめ
>> 納めた税金の仕訳方法まとめ