確定申告書類はどこでもらえる?申告書の入手場所

更新日 2024年7月25日

確定申告書類はどこでもらえる?申告書類の入手場所

確定申告書類を入手する方法

確定申告書類の入手方法は、大きく分けて3つの方法があります。

確定申告書類の入手方法

  1. 国税庁のウェブサイトからファイルをダウンロード・印刷する
  2. 税務署や関係機関へ直接取りに行く
  3. 税務署へ連絡して郵送してもらう

① 国税庁のウェブサイトからファイルをダウンロード・印刷する

国税庁のウェブサイトから確定申告書類のPDFファイルをダウンロードして印刷すれば、 提出用の確定申告書として使うことができます。
>> 確定申告書類のダウンロード・各申告書の内容について

② 税務署や関係機関へ直接取りに行く

税務署や市区町村の役所、確定申告の相談会場に行けば、確定申告書類が置いてあります。 これについては、後ほど詳述しています。

③ 税務署へ連絡して郵送してもらう

管轄の税務署へ電話し、必要な書類を郵送してもらうこともできます。ただ、1月〜3月の繁忙期は対応に10日程かかることもあるようなので、日程に余裕のない方は注意しましょう。

あるいは、必要な書類をメモした紙を税務署へ郵送することで、申告書類を返送してもらうこともできます。 この場合、返送に必要な金額の切手を貼り付けた封筒も同封しましょう。返送用封筒のサイズは、確定申告書がすっぽり入る「角形2号(横240mm×縦332mm)」がおすすめです。

確定申告書類をもらえる場所

  1. 税務署
  2. 市区町村の役所
  3. 確定申告相談会場

① 税務署

最寄りの税務署に行けば、確定申告書類を入手できます。 税務署には全ての書類が用意されているので、この方法が最も確実です。 なお、確定申告書類を受け取るだけなら、居住地や事業所を管轄している税務署で受け取る必要はありません。 受け取りやすい税務署へ向かいましょう。

② 市区町村の役所

市役所・区役所など、地方公共団体の役所にも確定申告書類が置いてあります。 ただし、小規模の役所には備えつけがない場合もあるので、遠出になる場合は事前に電話確認をして行きましょう。

③ 確定申告相談会場

「確定申告相談会場」とは、主要な税務署が確定申告時期(毎年2月中旬〜3月中旬)に設ける会場です。 地域によって開催場所が異なります。

税務署をはじめとして、公民館、文化会館、市民センター、交流センター、多目的センター、コミュニティセンター、その他の民間施設などで確定申告会場が開設されます。これは確定申告時期だけに特設されるもので、常設されているわけではありません。
>> 最新の確定申告期間と申告方法などについて

確定申告書類が用意される時期

毎年1月下旬以降に税務署や役所へ行けば、新しい確定申告書類が用意されているはずです。 確定申告期間の1ヶ月前ぐらいから用意されるイメージですね。

確定申告時期に税務署に置いてある確定申告書類

申告書を受け取りに行くタイミングが早いと、その年分の確定申告書類がまだ用意されていないこともあるので注意しましょう。 1月下旬まで待ってから取りに行けば、用意されているはずです。

なお、毎年税務署へ書類を提出して確定申告している個人事業主には、1月中に確定申告書類が郵送されます。 >> いつ届く?確定申告書類の送付時期について

確定申告書類の様式 - 個人事業主と会社員

個人事業主と給与所得者(会社員・アルバイト・パートなど)では、確定申告で提出する書類が異なります。

個人事業主の場合は、白色申告青色申告の場合でも提出書類が異なります。 基本的に、白色申告の場合には「収支内訳書」と「確定申告書」を提出します。 青色申告の場合には「青色申告決算書」と「確定申告書」を提出するのが基本です。
>> 白色申告と青色申告の違いについて

給与所得者の場合、基本的に決算書(収支内訳書や青色申告決算書)の提出は不要です。 下記のページに、給与所得者で確定申告をする義務がある場合、確定申告をした方がよい場合についてまとめています。
>> 給与所得者の確定申告について

いずれの場合も、税務署の窓口へ行って確定申告書類を受け取りたい旨を伝えれば、 あなたが使うべき確定申告書類を職員の方が用意してくれます。 確定申告時期(毎年2月中旬〜3月中旬)の少し前から税務署の玄関先に確定申告書類が並ぶので、 自分に必要な書類がわかっている方はこれらの書類をもらって行って構いません。

>> 個人事業主が確定申告で提出する必要書類
>> 確定申告書類のダウンロード・各申告書の内容について
>> 個人事業主の確定申告に関するまとめ