スマホ決済とは?QRコード決済、非接触型決済などの違い

PR

更新日 2021年1月27日

モバイル決済まわりの用語を整理

モバイル決済とは、消費者がスマホやタブレット端末を用いて、電子決済を行うサービスのこと。そのなかでも、スマホで決済が完結するサービスを「スマホ決済」と呼びます。今回は消費者の立場から、店頭でのスマホ決済について解説していきます。

店頭での主な決済方法 - 現金決済・モバイル決済・カード決済

店頭での主な決済方法は、「現金決済」「モバイル決済」「カード決済」の3つに分けられます。

決済の種類


店頭決済は3種類に分けられる

上図のとおり、スマホ決済には、「アプリ決済」と「キャリア決済」の2つの方法があり、なかでも「アプリ決済」は「QRコード決済(バーコード決済)」「非接触型決済」の2種類に分けられます。

モバイル決済スマホやタブレット端末を用いて電子決済を行うサービスのこと。特にスマホで決済することを「スマホ決済」という。
アプリ決済スマホ決済の一種。スマホのアプリで電子決済を行うサービスのこと。大きく分けて「QRコード決済(バーコード決済)」と「非接触型決済」の2つがある。
キャリア決済スマホ決済の一種。代金を通信料金とまとめて支払うことができるサービスのこと。3大キャリア(docomo、au、SoftBank)がそれぞれ運営している。

それではアプリ決済の「QRコード決済(バーコード決済)」から順番に見ていきます。

QRコード決済(バーコード決済)について - アプリ決済

QRコード決済は、QRコード(二次元バーコード)を用いて、スマホで代金の支払いや送金などを行う決済方法です。バーコード決済と呼ぶこともあります。

スマホにQRコード決済の専用アプリをダウンロードして、自分のクレジットカード情報や銀行口座をあらかじめ登録しておきます。そして、会計の際にQRコードもしくはバーコードを読み取ると、支払いが完了するというシステムです。

支払いの方法には、以下の2つがあります。

コード支払い読み取り支払い
店舗側がQRコードを用意して、顧客のスマホに読み取ってもらう顧客が自身のスマホにQRコードを表示し、それを店舗側がタブレットやスマホで読み取る

アプリをダウンロードすれば、スマホの種類に限らず利用できるのがQRコード決済の強みです。アプリごとの特徴を見ていきましょう。

QRコード決済の種類別特徴

楽天ペイLINE Payau PAYPayPay
支払い方法コード支払い
読み取り支払い
コード支払い
読み取り支払い
コード支払い
読み取り支払い
コード支払い
読み取り支払い
料金の決済
方法
カード決済チャージ方式
(銀行、コンビニ、カード)
チャージ方式
(銀行、コンビニ、カード)
カード決済
預金払い
カード決済
チャージ方式
(銀行、カード)
※Yahoo!マネー
決済ブランドVISA
Mastercard
American Express
Diners Club
Discover
JCB
VISA
Mastercard
JCB
VISA
Mastercard
American Express
Diners Club
JCB
VISA
Mastercard
JCB
(Yahoo!JAPANカードのみ)
特典楽天カードの登録で楽天ポイントを二重取得可能加盟店で使える
クーポンを先着順で配布
Pontaカードの
登録でポイントが
溜まりやすい
Yahoo!JAPAN
カードの登録で
Tポイントが
溜まりやすい

※「Yahoo!マネー」は、後述するチャージ方式で決済を行う電子マネーの一種。

決済方法の詳細は、以下のとおりです。

料金の決済方法

カード決済アプリにクレジットカードの情報を登録をしておくと、利用した代金が後日まとめてクレジットカードから引き落とされる方法。ポストペイ(後払い)方式とも。
チャージ方式前もって入金をしてある金額(電子マネー)だけを使用する方法。入金方法は、銀行で振り込む、コンビニで現金を使ってチャージする、クレジットカードを使用するなどさまざま。プリペイド(前払い)方式とも。
預金払いアプリに銀行口座を登録しておくと、代金を支払った際に銀行口座から即時引き落とされる方法。銀行によっては対応していないものもある。

非接触型決済について - アプリ決済

非接触型決済とは、スマホやICカードを専用の端末にピッとかざし、無線通信を行って決済を完了させる方法です。ちなみに、この技術は「NFC」と呼ばれています。日本で使用されているのはNFCの「FeliCa」という技術です。

非接触型決済スマホやICカードを専用の端末にかざし、無線通信で決する方法。
NFCNear Field Communicationの略。2つの機器の距離が10cmほどで通信可能な技術。ISO(国際基準規格)で構成されており、主に海外で活躍している。
FeliCaNFCの一種。日本JIS(国内規格)で構成されているため、日本国外では使用できない。

今回は、スマホで非接触型決済を行う方法についてご紹介します。シェアの高い「Apple Pay」と「おサイフケータイ」のサービスの違いをまとめました。

Apple Payとおサイフケータイの比較

Apple Payおサイフケータイ
対応端末iPhone
Apple Watch
iPad
Mac
Android
登録可能カードSuica
PASMO
iD
QUICPay
クレジットカード
Suica
PASMO
iD
QUICPay
nanaco
WAON
モバイルスターバックスカード
楽天Edy
使用可能店舗上記カード対応店舗上記カード対応店舗
特徴カードの登録や手続きが簡単
Touch IDやFace IDで決済
登録可能カードが豊富
クーポンのサービスがある

Apple Payは、スマホにカードを登録する手続きが比較的簡単です。さらに、決済の際にはTouch ID(指紋認証)やFace ID(顔認証)で確認をするため、セキュリティ面においても安心できます。対応しているカードの種類が少ないことが難点ですが、今後広がっていくことが見込まれます。

一方、おサイフケータイは、対応しているカードの種類は豊富ですが、カードを登録する際に手間がかかります。

モバイル決済の方法まとめ

いま一度、店頭での決済方法についておさらいしましょう。店頭での主な決済方法は、「現金決済」「モバイル決済」「カード決済」の3つでした。

店頭決済は3種類に分けられる

キャッシュレスでの決済方法は、「モバイル決済」と「カード決済」があり、今回は消費者が店頭で行う際の「モバイル決済」について確認してきました。

モバイル決済スマホやタブレット端末を用いて電子決済を行うサービスのこと。特にスマホで決済することを「スマホ決済」という。
スマホ決済現金を使わず、スマホだけで代金を支払う決済方法のこと。
アプリ決済スマホ決済の一種。スマホのアプリで電子決済を行うサービスのこと。大きく分けて「QRコード決済(バーコード決済)」と「非接触型決済」の2つがある。
QRコード決済
(バーコード決済)
QRコード(二次元バーコード)を用いて、スマホで代金の支払いや送金などを行う決済方法。バーコード決済と呼ぶこともある。
例:楽天ペイ(QRコード決済)、LINE Pay
非接触型決済スマホやICカードを専用の端末にかざし、無線通信を行って決済を完了させる方法。 例:Apple Pay、おサイフケータイ
キャリア決済スマホ決済の一種。代金を通信料金とまとめて支払うことができるサービスのこと。3大キャリア(docomo、au、SoftBank)がそれぞれ運営している。

モバイル決済(スマホ決済)には「アプリ決済」と「キャリア決済」の2種類があり、なかでもアプリ決済は「QRコード決済」と「非接触型決済」に分けられました。

「QRコード決済」と「非接触型決済」の違いは、下表のとおりです。

QRコード決済非接触型決済
QRコード決済
QRコード決済
概要スマホに表示させたQRコード(バーコード)を読み取ってもらい電子決済をするスマホを専用の端末にかざして電子決済をする
店頭での支払い方法コード支払い
読み取り支払い
スマホを専用端末にかざす
メリットどの機種でも使用可能店頭での支払い手続きが簡単
デメリット非接触型決済よりも決済に手間がかかるスマホの端末によって利用可能なサービスが異なる
楽天ペイ
LINE Pay
au PAY
PayPay
Apple Pay
おサイフケータイ
Google Pay
Samsung Pay

QRコード決済は、対象アプリをダウンロードできれば、その端末でも使うことができます。

非接触型決済は、かざすだけで決済が完了する手軽さが魅力的ですが、スマホ端末によって使用できるサービスが異なります。

代金の支払いと一緒にポイントがお得に貯められたり、キャッシュバックキャンペーンが開催されたりと、話題が尽きないモバイル決済。今後も、対応店舗は増加していくことが予想されます。

>> 主要モバイル決済サービスの比較 - Square・AirPAY・楽天ペイ・STORES 決済