寡婦・寡夫控除とは?改正前の要件や控除額について

PR

更新日 2021年4月16日

寡婦控除・寡夫控除について

寡婦控除は、2020年分の確定申告から改正が適用されました(寡夫控除は廃止され「ひとり親控除」が新設)。本記事では2019年分の所得まで適用される、「改正前」の内容について説明しています。

>> 2020年分からの「寡婦控除」について
>> 新設された「ひとり親控除」について

寡婦控除とは - 納税者が女性の場合

寡婦控除とは、女性の納税者が税法上の「寡婦」に当てはまる場合に受けられる控除です。 「寡婦(かふ)」とは、夫と離婚したり死別した女性のことを指します。

寡婦控除の金額

一般の寡婦特定の寡婦
27万円35万円

寡婦控除として控除される金額は27万円です。 納税者が「特定の寡婦」に当てはまる場合は、35万円控除となります。

寡婦の要件・特定の寡婦の要件

税法上の「寡婦」と認められるには、 その年の12月31日時点で、次のいずれかに当てはまっているのが要件です。

  • 夫と離婚か死別した後に婚姻をしていない人、もしくは夫の生死が明らかでない人で、所得38万円以下の扶養親族がいる場合
  • 夫と死別した後に婚姻をしていない人、もしくは夫の生死が明らかでない人で、合計所得が500万円以下の場合

(収入 − 必要経費 = 所得)

扶養親族がアルバイトなどで給与収入だけを得ている場合は、その給与収入が103万円以下の場合です。

35万円の控除を受けられる「特定の寡婦」と認められるには、寡婦に当てはまる人で、 なおかつ下記3つの要件も全て満たす必要があります。

  • 夫と離婚または死別した後に婚姻をしていない、もしくは夫の生死が明らかでない
  • 扶養親族である子供がいる
  • 合計所得が500万円以下

先述の通り「特定の寡婦」として認められると、控除額が8万円多くなり、寡婦控除として35万円が控除されます。

寡夫控除とは - 納税者が男性の場合

寡夫控除とは、男性の納税者が「寡夫」に当てはまる場合に受けられる控除です。 こちらも寡夫(かふ)と読みます。

控除される金額は、寡婦の場合と同じく27万円です。 寡夫控除には35万円控除がありません。

寡夫の要件

「寡夫」と認められるためには、 その年の12月31日時点で以下3つの要件全てに当てはまる必要があります。

  • 合計所得が500万円以下
  • 妻と離婚もしくは死別した後に婚姻をしていない、もしくは妻の生死が明らかでない
  • 生計を一緒にしている子供がいる
    (この場合の子は所得38万円以下で、他の人の扶養対象になっていないこと)

3つ目の要件について、生計を一緒にしている子供がアルバイトなどで給与収入だけを得ている場合は、 その給与収入が103万円以下の場合ということになります。

>> 2020年分からの「寡婦控除」について
>> 新設された「ひとり親控除」について
>> 所得控除の種類一覧へ