電子マネー・スマホ決済・アプリ決済・キャリア決済の違い
更新日 2024年8月29日
モバイル決済、スマホ決済、アプリ決済、キャリア決済など、電子マネーに関する用語をまとめました。
- 電子マネーと電子ウォレットの違い
- 電子マネーは「プリペイド型」と「ポストペイ型」に分かれる
- スマホのアプリ決済には2つの方法がある
- 非接触型決済 - スマホのアプリ決済
- QRコード決済 - スマホのアプリ決済
- 決済方法・決済アプリ・電子マネーの整理
- 電子マネーと決済アプリのまとめ
電子マネーと電子ウォレットの違い
電子マネーとは、スマホなどで代金が支払えるように電子化された支払い手段のことを指します。ざっくり言うと、電子化されたお金のことです。Suica、nanaco、QUICPay、IDなどがこれに当たります。
一方、「電子化された財布(電子ウォレット)」にあてはまるのが、Apple PayやGoogle Payなどです。先程の電子マネーを、この電子ウォレットに入れておくことができます。電子ウォレットのアプリを利用することで、スマホを使って電子マネーを使うことができます。
電子マネーは「プリペイド型」と「ポストペイ型」に分かれる
電子マネーは、あらかじめお金をチャージするプリペイド型と、利用した金額を後で精算するポストペイ型に分けることができます。
プリペイド型(前払い) | ポストペイ型(後払い) |
---|---|
Suica nanaco WAON 楽天Edy | QUICPay iD |
プリペイド型
あらかじめお金をチャージ(入金)し、電子マネーにして利用する方法です。Suicaやnanaco、WAON、楽天Edyなどがプリペイドタイプにあたります。
ポストペイ型
利用した分の金額を、後日まとめて支払う方法です。多くはクレジットカードの明細に合算される形です。クレジットカード決済をサインレスでできるイメージです。QUICPayやiDが、ポストペイタイプの電子マネーです。
これらの電子マネーは、ICカードを使って支払うのが従来の方法でしたが、現在ではスマホで支払えるようになりました。そのシステムが、スマホ決済の「非接触型決済」です。
スマホのアプリ決済には2つの方法がある
店頭でスマホを使って代金を支払うことを、スマホ決済(またはモバイル決済)と呼びます。スマホ決済を大きく分けると2種類です。スマホにアプリをインストールして電子マネーでの支払いを可能にする「アプリ決済」と、契約している携帯電話の料金と一緒に代金を支払える「キャリア決済」です。
アプリ決済は、支払い方法別に分けることができます。スマホをピッとかざすだけの「非接触型決済」と、QRコードを読み取る「QRコード決済」です。
非接触型決済とQRコード決済の主要決済アプリ名
非接触型決済 | QRコード決済 |
---|---|
Apple Pay Google Pay おサイフケータイ® | 楽天ペイ PayPay LINE Pay |
非接触型決済 - スマホのアプリ決済
非接触型決済とは、お店の端末にスマホをピッとかざすだけで代金を支払える方法です。決済に時間がかからず、スマートにお買い物ができます。
難点は、スマホの種類によっては利用できないこと。iPhoneにはApple Pay、AndroidにはGoogle Payとおサイフケータイ®が対応しています。
オンラインでの決済なら、iPhoneでもGooglePayを利用できますが、Apple Payがあればわざわざ登録する必要もないでしょう。また、使える電子マネーの種類もアプリによって異なります。
非接触型決済のアプリ別概要
Apple Pay | Google Pay | おサイフケータイ® | ||
---|---|---|---|---|
対応している端末 | iPhone 7以降 | Androidのおサイフ ケータイ®対応端末 | Androidのおサイフ ケータイ®対応端末 | |
対応電子マネー | プリペイドタイプ | Suica | Suica nanaco WAON 楽天Edy | Suica nanaco WAON 楽天Edy |
ポストペイタイプ | QUICPay iD | QUICPay | QUICPay iD |
電子版のお財布のようなものなので、複数の電子マネーを登録して使えるのです。利用の際は、はじめにSuicaやQUICPay、iDなど対応している電子マネーの情報をアプリに登録します。たとえば、Apple PayにSuicaを登録する場合、もともと持っていたICカードから情報を読み取って、そのままスマホに引き継げます。
QRコード決済 - スマホのアプリ決済
スマホなどでQRコードを読み取って代金を支払う方法を、QRコード決済(バーコード決済)といいます。アプリをダウンロードすれば、どんなスマホでも利用できるのが大きな特徴です。楽天ペイやPayPay、LINE Payなどが代表的です。
電子マネーの種類は選べない
非接触型決済とQRコード決済の違いは、決済の方法だけではありません。QRコード決済の場合、非接触型決済のようにSuicaやQUICPayなどの電子マネーを自由に選んで登録することはできません。
QRコード決済では、決済アプリごとに定められた専用電子マネーだけを支払いに使えます。たとえば、LINE Payを使って店頭で代金を支払った場合、あらかじめチャージをしてあるLINE Money(またはLINE Cash)から代金が引かれることになります。
LINE Payだけどピッとかざして支払える?
2018年の11月から、LINE Payは電子マネーのQUICPayと連携したサービスの提供を開始しました。Google Pay上で、QUICPayの支払い方法としてLINE Payを登録すると、ピッとかざすだけで決済できるようになったのです。
今後、このような連携が広がっていくと、非接触型決済とQRコード決済の2つだけに分類するのは難しくなるでしょう。
決済方法・決済アプリ・電子マネーの整理
アプリ決済の方法と、決済アプリ、対応電子マネーの関係を整理しました。
アプリの名称 | 対応電子マネー | |
---|---|---|
非接触型決済 | Apple Pay | Suica |
QUICPay iD | ||
Google Pay | Suica nanaco WAON 楽天Edy | |
QUICPay | ||
おサイフケータイ® | Suica nanaco WAON 楽天Edy | |
QUICPay iD | ||
QRコード決済 | 楽天ペイ | 楽天ペイ専用電子マネー |
PayPay | PayPay専用電子マネー | |
LINE Pay | LINE Money LINE Cash |
非接触型決済で使える電子マネー
スマホでピッとかざして決済する非接触型決済は、ひとつのアプリに複数の電子マネーを登録して使うことができます。電子版のお財布の役割を果たしているわけです。
最も多くの電子マネーを登録できるのは、おサイフケータイ®です。Apple Payは、対応している電子マネーの種類こそ豊富とはいえませんが、電子マネーの登録手続きが一番簡単という特徴があります。
QRコード決済の電子マネーとは
QRコードを読み取るだけで代金が支払えるQRコード決済は、アプリごとに専用の電子マネーが決まっています。非接触型決済のように、複数の電子マネーを自由に選んで登録することはできません。支払いタイプも、決済アプリごとに異なります。
QRコード決済の支払いタイプ
プリペイドタイプ | ポストペイタイプ | |
---|---|---|
楽天ペイ | ○ | ○ |
PayPay | ○ | ○ |
LINE Pay | ○ | ○ |
au PAY | ○ | ○ |
4種類とも2つの支払いタイプに対応しています。上表には記載していませんが、ゆうちょPayはリアルタイムペイメント(即時支払い)タイプにも対応しています。銀行口座を登録しておくと、決済したその場で引き落としされるのです。
電子マネーと決済アプリのまとめ
電子マネーの種類と決済アプリについて、おさらいしていきましょう。かんたんにいうと、電子化されたお金のことを「電子マネー」と呼ぶのでした。支払いタイミング別に電子マネーを分けると、2つの種類があります。
2種類の電子マネーの例
プリペイド型(前払い) | ポストペイ型(後払い) |
---|---|
Suica nanaco WAON 楽天Edy | QUICPay iD |
そして、スマホを使って電子マネーでお買い物をする手段のことを「スマホ決済」と呼びました。店頭でスマホ決済をする場合、支払い方法は大きく分けて2つあります。
非接触型決済とQRコード決済のアプリ例
非接触型決済 | QRコード決済 |
---|---|
Apple Pay Google Pay おサイフケータイ® | 楽天ペイ PayPay LINE Pay |
スマホをピッとかざすだけでお買い物ができる非接触型決済は、さまざまな電子マネーを登録できる電子版のお財布のような役割をもちます。クレジットカードも、この非接触型決済に含めることができます。
QRコードを読み取るだけで支払えるQRコード決済は、複数の電子マネーから選んで登録できるのではなく、アプリの専用電子マネーでしか支払うことができません。
>> 店舗向けキャッシュレス決済サービスの比較 - Square・AirPAY・楽天ペイ・STORES 決済
>> 電子マネーやQRコード決済の導入費用 - どんなコストがかかる?